運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1022件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-19 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

なお、一般論で申し上げますが、システム脆弱性探索するようなサイバー空間における活動、これをサイバー攻撃というかどうかというのは、これいろいろな定義があるかと思います。こういうものはオリンピックのような大規模なイベントの開催にかかわらず日頃から行われているというふうに私どもは認識をしております。  二十四日から開会するパラリンピックもございます。

山内智生

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

また、土地所有者探索においては住民票戸籍が大きな情報源になりますが、土地所在する自治体住民票を置いていない不在地主や国外に在住する非居住者については、そうした住民票戸籍といった基礎情報がなく、不動産登記が行われていなければ所有者探索は極めて困難になります。  次に、規制の在り方ですが、個人の所有権は諸外国に比べて極めて強いという特徴があります。

吉原祥子

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

これまで、治療薬候補となる化合物探索や実験に用いる動物モデル作出等研究を行い、一定成果は得られているものの、治療薬実用化までの道筋が見える段階には至っていないという状況です。  AMEDでは、B型肝炎新規治療薬開発実用化肝炎の診断、治療に係る基盤研究などを推進する研究事業実施しており、令和三年度の予算額は約三十四億円となっており、近年、同程度の額を確保しております。  

正林督章

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

総務省が整備している電波監視システムは、遠方方位測定設備不法無線局探索車、短波監視施設宇宙電波監視システムなど、電波発射源方位等を測定して不法無線局位置等を測定していますが、この法案では明らかなおそれがある準備行為段階で勧告、命令対象とするんですけど、これ、準備段階というか、無線機器接続されていなくて電波発射されていません。

吉川沙織

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

判決は、原告が行ったのはライブ活動であって、自衛隊若しくは隊員に対しての直接的な働きかけを伴う行動とは言えず、原告ライブ活動を行ったこと及びその内容について情報を収集すれば、原告が公にしておらず、また、一般的に公になっていなかった本名及び職業勤務先探索する必要性は認め難い、プライバシーに係る情報として法的保護対象となるべき本名及び職業勤務先について探索して取得、保有し、結果としてそれが明らかになっており

山添拓

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

二、科学研究費助成事業は、研究者が新たな課題を積極的に探索し、挑戦することに十分寄与していると思いますか。三、我が国において、将来的なイノベーションの源としての基礎研究多様性は、十分に確保されていると思いますか。四、我が国基礎研究について、国際的に突出した成果が十分に生み出されていると思いますか。

畑野君枝

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

それに対して、消費者庁は、きちんと対応しますよというふうに答弁しながら、いまだに探索中だと。これは何かどこかで聞いたような言葉ですね。財務省赤木ファイルみたいなものなんです、いまだに探索中だと。大部にわたるものですから分かりませんと。  これはいつ出していただけますか。それだけでも約束していただけますか。あと一週間ぐらい待ってねということなのか、それはいつ出せるか分からぬよとおっしゃるのか。

川内博史

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

その際に、このファイル証拠提出を求めており、それから一年以上もの間、回答の必要がない、あるいは探索中などとファイル提出を拒み続けた財務省の姿勢は、隠蔽してきたと受け止められても仕方のない、極めて不誠実な対応だと言わざるを得ません。  また、十日の衆議院予算委員会麻生大臣は、山井委員のこのファイルがあったことを知ったのはいつかという質問に対し、かなり前の方だったという答弁をされました。

勝部賢志

2021-05-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

改正は、令和二年七月の最高裁判決において、元交際相手等自動車GPS機器をひそかに取り付けて位置情報探索、取得する事案について、ストーカー規制法規制する住居等付近において見張りをする行為には該当しない旨判断が示されて、当該行為規制が困難となったこと等から、GPS機器等を用いて位置情報承諾なく取得する行為等規制対象行為として追加するなどの改正を行うものであります。  

小此木八郎

2021-04-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第9号

このために、その相続人探索が困難なことが多いと思うんですね。  やはり、こうしたものの保存というのは大事だと思うんですけれども、これは、今後のこの期間が延長されたことによって、その部分はいいかもしれませんが、除籍されちゃった部分というのはこれどうしても困難じゃないかと思うんですが、この辺りの対応はどんなふうに考えておられますか。

真山勇一

2021-04-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第9号

そうなればなっただけ、その探す、探索するということが大変じゃないかと思うんですが、その探索とか、それから利害関係の調整、手間、費用、これが膨大なものになるというふうに予想されているんですけれども、今回のこの相続登記申請義務化とその過料という新しい制度ですね、これ現実的な登記促進要因になるというふうに期待していらっしゃるのかどうか、教えてください。

真山勇一

2021-04-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第9号

政府参考人小出邦夫君) 公共事業場面をちょっと念頭にして御説明させていただきますけれども、公共事業に当たって所有者探索を行う場合ですが、まず、所有権登記名義人登記上の住所地所有者所在しているかどうかを調査いたします。そして、所有者所在していない場合には、登記名義人住民票の写しや住民票除票等を請求して、その現住所等調査して所有者探索することになります。

小出邦夫

2021-04-15 第204回国会 参議院 法務委員会 第8号

これは、やはり地域方々の思いというもの、それから、本日も御出席されている司法書士土地家屋調査士、そういう専門の方々は分かっていたけれども一般には認識されていなかった課題というものが、東日本大震災やそれから空き家問題において、空き家、空き地の所有者の、あるいは相続人探索に時間が掛かるということが地域においても顕在化をしてくる中で、社会課題として認識をされるように急速になってきたのだろうというふうに

吉原祥子

2021-04-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第12号

高木かおり君 先ほどからインターネットでの販売等についてお聞きをしているんですが、やはりこれ、違法業者を当局が探索して発見するというのはなかなかこれ、ずっと張り付いているわけにはいかないと思いますので難しいんじゃないかなというふうに、どうしてもこういうものは闇に潜ってしまったり、そういったこともありますので、改めてこのインターネット販売そのものについてもやっぱり厳しく対応していただきたいと。

高木かおり

2021-04-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第7号

市町村地籍調査では、登記簿のみでは所有者等所在が不明な土地割合が二二・二%、探索の結果、最終的に所在不明な土地割合は〇・四四%とされます。これは午前中から出ている数字でもあります。探索すればかなり判明するという点は確認しておきたいと思いますが、それには時間と労力が要りますので、公共目的の使用や災害復旧などを進める上で所有者不明土地対策が必要であることは事実だと考えます。  

山添拓

2021-04-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第7号

法務省におきましては、平成三十年十一月に施行された所有者不明土地利用円滑化等に関する特別措置法第四十条第一項の規定に基づきまして、所有権登記名義人の死亡後三十年以上が経過しているにもかかわらず相続登記がされていない土地について、法定相続人探索するなどの作業を行う長期相続登記等未了土地解消作業全国法務局において実施しております。

小出邦夫

2021-04-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第7号

相続人申告登記、今回、単独で申告できるということですけれども、これ自体は相続人のうち一人が分かれば何とかそこを手掛かりにやっていくことができるということかと思いますが、その後、遺産分割なり売却なり何かしらのことをきっちりとやっていこうということになると、結局は、まず具体的には相続人全員探索すると、もちろん分かっているような状況であれば探索まではしなくていいでしょうけれども、通常は探索をするというところから

伊藤孝江

2021-04-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第10号

これまでGPS機器等を用いて位置情報を取得する行為につきましては住居等付近における見張りに該当するものと捉えて対処してきたところでありますが、令和二年七月の最高裁判決におきまして、相手方自動車GPS機器をひそかに取り付け、同車の位置情報探索、取得した事案につきまして、ストーカー規制法規制する住居等付近において見張りをしたことには該当しない旨判示されたことから、GPS機器等をひそかに取り付

小田部耕治

2021-04-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第10号

今回の改正は、令和二年七月の最高裁判決におきまして、元交際相手等自動車GPS機器をひそかに取り付け、位置情報探索、取得する事案につきまして、ストーカー規制法規制する住居等付近において見張りをする行為には該当しない旨判示されたこと等から、GPS機器等を用いて位置情報承諾なく取得する行為等規制対象行為として追加するなどの改正を行うものであります。

小田部耕治

2021-04-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第10号

○国務大臣(小此木八郎君) 委員指摘のとおり、相手方の所持するスマートフォン等にインストールして、そのインストールされたスマートフォン等位置情報を他の端末から探索、取得し得るアプリケーションがあると承知していると書いてありますが、これは警察が作った文章なんですけど、承知し得ないところにこういったところの特性があると思います。  

小此木八郎

2021-03-30 第204回国会 衆議院 法務委員会 第8号

所有者探索は、登記官が職権で行うものとされておりまして、対象地域選定も、法務局が職権的に行うこととされておりますが、全国表題部所有者不明土地を直ちに解消することは困難ですので、国会審議における議論及び附帯決議において、選定過程透明性及び公平性を確保することとされ、その解消必要性緊急性が高い地域から順次解消していくこととされました。  

小出邦夫

2021-03-30 第204回国会 衆議院 法務委員会 第8号

長期相続登記等未了土地解消作業におきましては、所有者不明土地利用円滑化等に関する特別措置法第四十条第一項の規定に基づきまして、起業者その他の公共利益となる事業実施しようとする者である地方公共団体及び国からの求めに応じて、所有権登記名義人となり得る者の探索を行っており、全国五十の法務局で行っております。  

小出邦夫

2021-03-30 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

ここも、学習指導場面として、例えばでございますが、情報探索やデータの処理、視覚化、レポートの作成や情報発信といった活動にICTを効果的に使うことや、あるいは児童生徒自身がこれまでの経験を振り返ったり、これからのキャリアを見通したりしながら適切な学習課題を設定をして取り組んでいけるよう指導していくようなことが考えられます。  

瀧本寛

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

海外に居住している方の所在確認につきましては、所有者所在の把握が難しい土地に関する探索利活用のためのガイドラインというものが出ておりまして、まずは親族、知人に関する聞き取りを行い、次に当該国日本人会県人会等の組織があれば都道府県の国際課等を通じて照会を行います、また、外務省の所在調査一定の場合に活用することも考えられますというような記載がございまして、まずはこういった形で、しっかり所在調査

小出邦夫

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

この中には、市町村による更なる探索活動、例えば、除かれた住民票を追ったり戸籍付票等で追っていくわけなんですが、そういった探索活動によりまして所有者が判明したものも含まれておりまして、同年度の地籍調査におきまして、このような市町村取組の結果、最終的に所有者の存在が判明しなかった土地割合は、筆数ベースで約〇・四%でございます。  

吉田誠

2021-03-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第6号

いずれにいたしましても、新しい制度の適切な実施運用のためには、その趣旨、内容を、不明をどのようにして立証したらよいかということも含めましてしっかり広報、周知することが重要であるというふうに考えておりまして、このような共有者探索方法に関する考え方についても、今後、具体的な周知方法について検討をしてまいりたいと考えております。

小出邦夫

2021-03-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第6号

このような表題部所有者不明土地につきましては、委員指摘表題部所有者不明土地登記及び管理適正化に関する法律に基づいて対応することが可能でありまして、登記官において探索等を行ってもその共有者が不明なケースでは、裁判所が管理命令を発し、その選任した管理人がその共有持分管理、処分を行うことができる、そういう仕組みは設けられております。  

小出邦夫

2021-03-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第6号

まず、法務省における取組でございますけれども、これまで所有者不明土地対策といたしまして、所有者不明土地利用円滑化等に関する特別措置法に基づきまして、平成三十年十一月から、長期間にわたり相続登記がされていない土地について登記官法定相続人探索する制度運用を開始し、令和三年一月三十一日現在、全国五十局の法務局において登記名義人約五万三千人分、約十四万二千筆の法定相続人情報の備付けを完了し、事業実施主体

小出邦夫

2021-03-19 第204回国会 衆議院 法務委員会 第5号

石田参考人 外国人に関しまして、外国の例でいきますと、大体、日本人であろうが外国人であろうが、不明者探索というのは、基本的に、公示をして、公告をして、名のり出てこなかったら権利がないよ、そういうふうな考え方外国の主流でございまして、日本はやはり戸籍がありますので、探索をしなきゃいけないという問題があります。  

石田光曠